テディベアギャラリーモヘアのテディベアキットのご紹介です!!テディベアのお洋服など衣装のご紹介です!!指人形〜パペットのキットのご紹介です!!コットン・リネンなどで作るのテディベアキットのご紹介です!!テディベア作りにとっても便利な道具達です!!テディベア用ウエディング衣装キットのご紹介です!!キッズのためのキットのご紹介です!!テディベアの作り方はこちらからどうぞ!!問い合わせフォームボタン
テディベアギャラリーのご案内初めていらした方へみなさんのベア旅ともベアセール情報ご注文の前にお読みいただきたいお願いです
男の人が作るテディベア|テディベアの歴史アンケート店主ブログくまの本の部屋迷子メールメールマガジンサイトマップ・検索
当店の表示価格は全て税抜価格です。Chromeの場合、ご注文時に不具合が出ることがございますので、お手数ですが別のブラウザでご注文下さいませ。 ナビボタン左かごの中身を見るお買い物方法は、こちらをご覧下さい!!よくある質問です。お問い合せの前に是非一度ご覧下さい!!


こちらのページは、

・テディベアギャラリーのウェブページは文字が多くて、ページが多くて、どこから見たらいいのかわからない・・・というお客さま

・とにかく販売しているものを知りたい、というお客さま


・初めてテディベアギャラリーにいらしていただいたお客さま

・ご注文の方法がよくわからない、というお客さま


のために、わかりやすく簡単に、テディベアギャラリーをご紹介しているページです。

どんどんコンテンツが増えてしまって、大変わかりにくいウェブページで本当に申し訳ありませんが、このページで少しでもテディベアギャラリーを知っていただけたらと思っております。ご不明な点はどんなことでもメール
にてお尋ね下さいませ。







テディベアギャラリーは本格的なテディベアキット、その他用具などを販売しています。テディベア作りが初めての方でも最後まで安心してベアづくりをお楽しみいただけるキット作りをモットーにキットを製作しております。

テディベアの主要な素材はテディベアの誕生の地であるドイツを中心とした欧米から直輸入しています。
私MIEKOが「キットを作った思い」はこちらのページ、また、どんなテディベアキットかということはこちらのページでご紹介していますのでまずはご覧下さいませ。

モヘアで作るベアキットは、ベアのサイズごとに分けてご紹介させていただいております。

身長約23センチ、約27センチ、約30センチ、約35センチ、約38センチ、約40センチ、約50センチのサイズがございます。

それぞれ多種多様のテディベア用の生地であるモヘア(普通のぬいぐるみの素材のような化学繊維のボアやフェイクファーなどではなく、欧米の伝統的な素材であるアンゴラ山羊の毛を織り込んだテディベア用の素材をモヘアといいます)を取り揃えております。
つまりお選びいただけるキットの種類はモヘアの種類の数だけあるということです。


モヘアのベアキットに関しましては、
初めてのかたには約30センチに仕上がるベアキットをオススメしております。
基本的には約30センチに仕上がるキットは、ベアの仕上がりが約30センチ、使用するモヘアの毛足が短めもしくは毛の密度が少な目のモヘアを使用しているため、縫いやすく、また、手足頭が動くように内蔵させるジョイントの種類も、特別な道具が不要のプラスチックジョイントをお入れしています。ただし、ジョイントに関しましてはお客様のご希望があればハードボードジョイントへの変更も承っております。


ジョイントとはテディベアの頭、腕、脚が自在に動くようにするために、ベアの中に内蔵させる専用のパーツのことです。道具不要で簡単に取り付けていただけるプラスチックタイプと、より本格的なハードボードタイプがございます。

大きめのベアには、よりしっかりとしたジョイントをしていただきたいので、特にハードボードタイプのジョイントをオススメしております。(専用の道具とラジオペンチ1本、もしくは2本のラジオペンチが取り付けの際に必要となります)

よく、「小さいキットの方が簡単ですか?」と尋ねられることが多いのですが、店主の個人的な意見としましては小さいとかくパーツを表に返す作業がとても大変(特に耳など)なので、最も作りやすいサイズとしてはやはり30センチのベアキットサイズ
とお答えさせていただいております。小さいパーツをひっくり返すのに便利な「かんし」という道具もオプションでご用意しておりますので、小さいベアキットを製作される方はそのような道具を活用していただくのもよろしいかと思います。

また、モヘアの生地への印付けと、その各パーツのカット作業が完了している状態でお届けする「印付け&カット済オプション」も承っております。別途オプション料金がかかってしまいますが、煩わしい印付けとカット作業が完了した状態でのお届けとなりますので、すぐに縫い始めていただけます。

テディベアギャラリーでは、一般的に入手しにくいテディベア製作のための専用の道具を使わなくても、キットさえをお求めいただけば、あとはご家庭にあるものでお作りいただけるようなキット作りに心がけております。
そんなわけで、 キットの中には各種針や糸などまでお入れしています。(ただし「わた」はオプションとなりますが、現在はこちらの本サイトではアニバーサリー特典として無料で必要量のわたをプレゼントさせていただいております。)

それでも、キットを作る際にあれば便利な道具やMIEKOオススメの道具などのオプションもお客さまのご要望からお取り扱いさせていただいておりますので、ご希望の方はキットとご一緒にどうぞ。

また、せっかくの高価な素材で作るテディベアなのに、途中で失敗してしまった・・・という方のために、テディベアギャラリーでは、テディベア作りで失敗しやすい部分のパーツなどは、1個からでも後からお求めいただけるシステムをとっております。
初めての方でもご安心してベアづくりにチャレンジしていただけると思っております。

【キットの作り方について】
テディベアギャラリーのキットには作り方の解説物は一切お入れしておりません。(これ、大切です!!ご自宅にPCがない方はご注意の上、ご注文くださいませ)
それは、初めての方でも必ず最後までお作りいただけるよう、大変詳細に解説したテディベアレッスンのページをウェブ上に設けているためです。

これを印刷物としてプリントアウトしますと、ベアの作り方だけでも数十ページ以上もの解説書になってしまいますし、たとえその印刷物をキットにお入れしたとしても、一度製作が終わればその大量の印刷物は不要なものとなってしまいます。
そのような無駄を出さないためにも、またキットの価格を少しでも抑え、より良質な素材をキットにお入れさせていただくためにも、このような方法でキットを販売させていただいておりますことをご理解下さいませ。

また、この解説ページ(レッスンのページ)はお買い上げいただいた方のみがご覧いただけるよう、お買い上げいただきますとお客さま専用のIDとパスワードを印刷したカードをキットにお入れいたします。このIDの有効期限はお買い上げいただいた日の翌年の12月31日までとなります。



ご注文は各キットの紹介のページの下の方に御注文ボタンがございます。


ご注文の商品を選び終わりましたら、画面右上のかごの中身を押していただき、画面の指示に従ってお名前やご住所などをご入力下さいませ。

モヘア生地にはこちらで型紙を使って、印をつけたものをお入れしていますので、型紙は入っておりませんが、その印の外側に7ミリ〜1センチ程度の縫い代をつけながらハサミでカットしていただくことで、簡単にパーツに切り分けられるようになっております。
カットまで済ませたものはオプションで承りますが、その場合はお届けした時点ですぐに縫い始めていただけます。

型紙をカットして、その型紙を配置して、モヘアの毛並みを気にしながら、モヘア生地に印をつけて、縫い代をつけながらパーツごとに切り分ける作業のハードルが高いと思われる方も多く、またその作業時間の間に、せっかく盛り上がった製作意欲がなくなってしまう方もこれまでにいらっしゃることを耳にしてまいりました。そこで、現在は型紙の封入をやめて、モヘア生地に私が印つけを済ませたものをお入れすることにした次第です。その方が作りたい気持ちが盛り上がった状態でベアづくりを楽しんでいただけると思ったからです。
難しそう・・・と思われているテディベア作りが思いのほか簡単で、思いのほか初めてでもこんな本格的で一生の友達にできそうなベアが誕生することを一人でも多くの人に味わっていただきたくて、このお店を運営させていただいております。




パソコンや、タブレット端末等をご利用になられる環境がない場合は、キットをお求めいただいたあと、レッスンページの閲覧が出来ませんので、どうかこの点をご了承の上ご注文下さいますようお願いいたします。(キットには作り方の印刷物等はお入れしておりませんので、ご注意下さい)






テディベアギャラリーのご案内初めての方へ特定商取引法の法規プライバシーポリシーお問い合わせ
 Copyright(c)1999-2018 Teddy Bear Gallery All rights reserved.(無断転載禁止)